この記事では、
といった質問に答えます。
- プライムミュージックとアンリミテッドの違いとは?
- プライム会員ならAmazon Music Unlimitedに登録すべき理由
この記事を書いているわたしはもちろん、プライム会員かつ、Amazon Music Unlimitedも契約しています!
そんなわたしが、プライムミュージックとAmazon Music Unlimitedの違いや登録すべき理由を解説していきます。
◆サクッと読むための目次
プライムミュージックとアンリミテッドの違いとは?
簡単に言えば、プライムミュージックはAmazon Primeメンバーの特典サービス。
アンリミテッドは、SpotifyやApple Musicの競合サービスといった感じです。
Prime Music プライムミュージック |
Amazon Music Unlimited アンリミテッド |
|
会員になれる人 | プライムメンバーのみ | 誰でもOK |
プライム会員の料金 | 無料 | ¥780/月 |
一般会員の料金 | – | ¥980/月 |
曲数 | 200万曲以上 | 6,500万曲以上 |
広告 | なし | なし |
フル尺再生 | ○ | ○ |
シャッフル再生 | ○ | ○ |
オンデマンド再生 | ○ | ○ |
オフライン再生 | ○ | ○ |
バッググラウンド再生 | ○ | ○ |
スキップ機能 | ○ | ○ |
Prime Music|プライムミュージック
プライムミュージックはプライム会員であれば無料で利用できますが、聴ける曲はめちゃくちゃ限られています。
あくまでもプライムミュージックはプライム会員の特典の1つなので、音楽が聴けるのはおまけのようなものだと思った方がいいです。
ただ、プライムミュージックの素晴らしいところは、Prime会員なら無料でアンリミテッドと同じ機能が使えるところ。他のサービスの無料アカウントだと、広告が配信されたり、限度設定があったりして満足できないんですよね。
プライムミュージックではそのイライラはないので、音楽の選り好みはしないけど、とりあえず洋楽のシャッフル再生できればいいや〜という人はこれで十分かもしれません。
すでにプライム会員なら特別な手続きも必要ないので、まずはアプリをダウンロードして試してみてはどうでしょう??PCならブラウザからの視聴も可能ですが、アプリの方が使い勝手がいいのでおすすめです♬
ちなみに、プライム会員の無料トライアルもあるのでプライム会員のトライアルを試しながら、プライムミュージックもチェックしてみてくださいね。
» Amazon Prime Music(プライムミュージック)の無料体験はこちら
Amazon Music Unlimited|アンリミテッド
プライム会員特典であるPrime Musicに対し、Unlimitedは誰でもサインアップできます。
基本プランが月額980円で、プライム会員であれば、780円/月で使うことができます。
むしろ、SpotifyやApple Musicの競合のポジションにあるので、プライム会員は割引価格で使える_といった感じです。
プライム会員なら90日間の無料トライアルができちゃうので、まずはプライムミュージックの曲リストを確認しつつ、この無料トライアルも試してみる方法がおすすめです。
» Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら
プライム会員ならAmazon Music Unlimitedに登録すべき理由
ここで気になるのは、Amazon Music Unlimitedはお得なの?ということ。
その答えは「イエス」。ここではその理由2つを解説していきます。
- 大事なのは曲数よりも自分の好みの曲があるかどうか
- 料金がどの音楽サービスよりも安い
大事なのは曲数よりも自分の好みの曲があるかどうか
公式サイトの紹介ではUnlimitedの曲数は「6,500万曲以上」と書いてあり、大手サービスとほぼ変わらない曲数です。
極端な話、1,000万曲聴くとしたって76年以上かかります。
#計算式:1,000万曲 × 4分 ÷ 60分 ÷ 24時間 ÷ 365日
曲数の多さよりも、自分の好みの曲があるかどうかという点の方が重要ですよね。
すごいニッチなこだわりがある方や、マイナーな歌手が好きな方は別ですが、基本的にヒット曲が好きだとか、有名なバンドが好きな人は正直どのサービスを選んでも大差はないです。
その点で考えると、どのサービスよりもお得なのがこのAmazon Music Unlimited
実際にサービスの値段を見ていきましょう。
料金がどの音楽サービスよりも安い
Amazon Music Unlimited | Spotify | Apple Music | |
月額 | プライム会員:¥780 | ¥980 | ¥980 |
ファミリープラン(6人まで) | ¥1,480 | ¥1,480 | ¥1,480 |
トライアル | 90日間 | 30日間 | 90日間 |
大手の音楽サービスと料金を比較してみました。
基本的にはどこも¥980の月額使用料ですが、Amazonプライム会員であれば月額¥780でAmazon Music Unlimitedを使用することができます。
たったの200円と言われそうですが、自分好みの曲がどのプラットフォームにもあるのであれば、ちょっとでも安い方がお得ですよね。
» Amazon Music Unlimitedの無料体験はこちら
まとめ|料金が安いことと管理のしやすさが決め手!
プライム会員であれば、またはプライム入会を検討している方はぜひこのMusic Unlimitedも併せて検討してみるといいと思います。
決め手は、料金の安さと管理のしやすさです。
サブスク型のサービスはいろいろとあってお得なんですが、その反面、固定費が増えるというデメリットもあります。
いろいろ契約してると意外と金額がかさんでいたり、何をどこで契約しているかわからなくなってくるんですよね..
その点、プライム会員であればAmazon Music UnlimitedもAmazonが提供しているサービスなので、管理がしやすいのでおすすめです。
ちなみに、ファミリープランを検討しているのであれば、どこも一律で変わらないので、お好きなサービスを選んでくださいね。
それでは今回はこの辺で!
KEI(@kishikawa1126)でした。

気になる方は@kishikawa1126をフォローしてね♪
コメントを残す