この記事では、
こういった疑問に答えます。
- 【初心者向け】ママがブログで稼ぐ3つの方法
- ママがブログで稼ぐためのコツ【結論:継続です】
- ママのブログでよくある質問【疑問を全て解決します】
- 【まとめ】まずは行動あるのみ。まずはブログを書く!それを続けてこそ収益は生まれます。
この記事を書いているわたしは、カナダのトロントでフリーランスマーケターを本職としていますが、ブログからも収益を得て生活をしています。
決して多い収益ではありませんが、2019年の年間収益は10万円を超えました。本職以外にプラスアルファとして10万円のポケットマネーは心に余裕が生まれると思うので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
ということで、この記事では『ママがブログで稼ぐ方法』を解説していきます。
ちなみに、ブログは既に持っている前提で解説していくので、ブログ開設がまだの方はこちらの記事↓を参考に、まずはブログを開設してみてくださいね。
» 【初心者向け】WordPressでブログを開設する方法【完全ガイド】
「ブログを始めてみたいな。情報を発信したいけど、完全初心者だから、それでもわかるレベルで手順や始め方をひとつずつ説明して欲しいな」←こういった疑問に答えます。本記事では、ブログを立ち上げる手順を画像を用いて徹底解説しています。初心者が陥りがちなポイントもカバーしている完全ガイドです!
◆サクッと読むための目次
【初心者向け】ママがブログで稼ぐ3つの方法
ママがブログで稼ぐ方法には大きく分けて3つあります。
- その①:Googleアドセンスで稼ぐ
- その②:アフィリエイトで稼ぐ
- その③:自分のオリジナル商品を売って稼ぐ
ひとつずつ細かく解説していきます。
その①:グーグルアドセンスで稼ぐ
王道とも言えるのが、「Googleアドセンス (Google AdSense)」で稼ぐ方法です。
アドセンスは、クリック報酬型の広告で、この広告をブログの中に貼って、ブログを読みに来てくれた人がクリックしてくれれば、1クリックごとに数円〜数十円の収益が発生する仕組みです。
アドセンスのクリック率は一般的に1〜2%と言われています。よって、100人のアクセスがあってようやく1〜2人が広告をクリックしてくれて、数円〜数十円の収益になるといった計算になります。
つまり、多くのアクセスが集まるサイトが作れれば自ずとアドセンスでの収益額も伸びていくことになります。
ただし、アドセンスは誰でも掲載できるわけではなく、登録には審査があります。
審査基準は公開されていませんが、ネット上の口コミを見ている感じ、「一定の記事数(20記事前後)・一定の記事のボリューム(1,500字〜/記事程度)・定期的な更新有無」あたりが合格条件のようです。
もちろん何度でも申請はできるのですが、その時間ももったいないので、まずは20記事を目安に価値ある記事を書いてから申請をするのがおすすめです。
その②:アフィリエイトで稼ぐ
2つ目の方法として「アフィリエイト」で稼ぐという方法があります。
アフィリエイトは、成果報酬型の広告です。ブログ記事に貼った広告をサイト訪問者がクリックして、遷移先のページでそのサービスや商品を購入(もしくは契約)した場合に、収益が発生する仕組みです。

おすすめのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)については、【初心者ブロガーにおすすめ】稼げるアフィリエイト7選でまとめているので、併せてチェックしてみてくださいね。
「初心者にもおすすめのアフィリエイトってあるのかな?ブログも初心者だからまるっと解説してくれないかな」というブログ初心者の疑問に答えています。初心者におすすめのアフィリエイトを初心者目線で紹介。この記事を読めば、今日から早速、登録 → アフィリエイト開始できます!ブログで稼ぐことが可能になりますよ!
ASP以外にも、独自でアフィリエイトプログラムを提供しているところもあります。いつも使っているサービスや商品がある場合は、[商品名 アフィリエイト]
などとウェブ検索してみると、アフィリエイトプログラムが見つかることもあるので、併せてチェックしてみましょう。
初心者のアフィリエイトの始め方については、【初心者向け】アフィリエイトを始める3つの方法と手順で細かく解説しているので、参考にどうぞ。
「初心者だけどアフィリエイトを始める手順を知りたいな。ブログも初心者なので、だれでもわかるような解説が希望。初心者でもアフィリエイトで稼ぐコツを知りたい!」←こういった疑問に答えます。本記事では、初心者がアフィリエイトを始める手順・稼ぐためのコツ・よくある質問をまるっと専門用語抜きで解説しています。
その③:自分のオリジナル商品を売って稼ぐ
3つ目の方法としては、「自分のオリジナル商品を作って、売って稼ぐ」_という方法です。
ハンドメイドで何かを作って売るというのもありですが、オンラインコンテンツを作って売る方がターゲット層は世界中になりうるのでおすすめです。
例えば、自分のオリジナル電子教材を作ってブログで販売したり、noteを使って有料記事を販売することもできますね。これまでの経験を活かして、「プロが教えるPhotoshopでの画像リタッチ方法 全ステップ」とか「元採用人事が教える履歴書の書き方と面接攻略法」とかっていうのも面白いと思いますよ。
ママがブログで稼ぐためのコツ【結論:継続です】
わたしが実際に2018年からブログを運営してきて体得した、たった2つのポイントがこちら↓です。
- コツ①:継続すること
- コツ②:分析すること
コツ①:継続すること
アドセンスにしろ、アフィリエイトにしろ、継続しないことにはアクセスが増えないので、そもそも記事を読んでくれる人が増えません。
記事を読んでくれる人が増えなければ広告のクリックは生まれないので、収益が発生しないのも納得ですよね。
良くも悪くも現代は情報過多社会なので、どんなに良記事を書いても他の記事に埋もれてしまうこともあります。記事を書いては、SEOやSNSでの戦略を交えながら継続していくことでようやくGoogleなどの検索エンジンに評価されるようになり、徐々にアクセス数が伸びていきます。
その前に諦めてしまう人が多いので、まずはコツコツ継続することが成功への一歩です。
ネットには「ブログ開設●ヶ月で●万円稼ぎました!」みたいな記事や動画も出回っていますが、初月から収益がバンバン出るなんてことはまずないと思ってください。(出たらラッキーぐらいの方が良いです。)

コツ②:分析すること
記事を書いたら分析をすることも忘れずに!
これは、ビジネスの世界でも同じですよね。営業マンなら成約に至らなかった案件について深掘りしてその後の商談に活かそうとするでしょうし、エンジニアならバグが出れば原因を分析して修正しますよね。
ブログでも「稼ぐ」という点においては、ビジネスと同じです。きちんとした分析がその後の収益を左右します。
だいたいの目安として、3ヶ月くらいかけて検索順位が安定してくるので、記事を公開後3ヶ月が経ったくらいのタイミングで分析をしてみるのが効果的です。その際チェックするポイントとしては、意図したキーワードでアクセスを獲得できているのか、自分よりも上位に表示されている記事との違いはなんなのかを分析しながら、記事を調整していくのが収益アップのコツです。
ママのブログでよくある質問【疑問を全て解決します】
ママがブログで稼ごうと思うときによくある質問は次のとおり。
- ブログ経由で発生した収益の税金はどうしたらいいの?
- 記事の外注はした方がいいの?
ブログ経由で発生した収益の税金はどうしたらいいの?
これは、扶養の状況や、世帯収入などによっても異なってきます。
ちなみに、給与所得以外の所得合計が20万円未満であれば確定申告の必要はありませんが、細かい点は不安も多いと思うので、そういった場合は税理士さんに相談するのが無難です。
「ココナラ」なら税理士さんも手軽に探せるので、チェックしてみるといいですよ。
» 相場より安い費用で相談できる税理士を探せる! | ココナラ
記事の外注はした方がいいの?
結論から言うと「初心者ならまずは自分で書きましょう」です。
自分の体験談をベースにしたブログであれば、なおさら自分で、自分の言葉で書いた方が良いですが、アフィリエイトをメインにしたような特化型のアフィリエイトサイトを作っていくのであれば、最終的には外注もありです。
ただし、外注には経験と知識が必要です。
わたしはマーケターとして企業のコンテンツマーケティングを実施していたときに、ランサーズなどのクラウドサービスを利用して、記事外注のディレクションもしていたのでわかるのですが、自分の経験がないことを誰かに指示出しすることは不可能です。(営業を経験したことない人が、新人の営業マンを研修できないのと同じです。)
記事制作におけるポイントやSEOの知識、構成の作り方など、記事とはどういうものなのか、など全体像が見えていなければ、記事外注はお金をドブに捨てるようなものだと思った方が良いです..。
なので、まずは自分で数をこなして全体像を掴むこと_これが先決かと思います。
【まとめ】まずは行動あるのみ。まずはブログを書く!それを続けてこそ収益は生まれます。
本記事の要点をまとめます。
- ママでもブログで稼ぐことは可能(その方法は大きく3つある)
- ただし稼ぐためには「継続」と「分析」も必須
結局のところ、「行動あるのみ」です。
記事を書かなければ、広告を貼らなければ、ブログの収益は一生ゼロです。
でも記事を書けば、広告を貼れば、収益はいずれ生まれます。それがたった数十円であっても収益は収益。(しかも最初の収益って微々たるものでもなんだか感動するものです!)
ということで行動別にリンクを置いておくので、この記事を閉じたら早速行動開始しちゃってくださいね!
» 【初心者向け】WordPressでブログを開設する方法【完全ガイド】
それでは今回はこの辺で!
KEI(@kishikawa1126)でした。

気になる方は@kishikawa1126をフォローしてね♪
コメントを残す