BPOはダブルスタンダード?報道を鵜呑みせずに実態を理解しよう
「BPOは公正な中立機関なの?誰が作った誰が主体の機関なの?」←こういった疑問に答えます。放送倫理委員会と名乗るBPOですが、調べれば調べるほど「矛盾していない?」「ダブルスタンダードでは?」と思うところも多いので、今回はあまり世間で語られることのない、このBPOについて紐解いてみました。
「BPOは公正な中立機関なの?誰が作った誰が主体の機関なの?」←こういった疑問に答えます。放送倫理委員会と名乗るBPOですが、調べれば調べるほど「矛盾していない?」「ダブルスタンダードでは?」と思うところも多いので、今回はあまり世間で語られることのない、このBPOについて紐解いてみました。
普天間基地移設問題、または辺野古移設問題。ニュースでよく聞きますよね。でも何が背景にあって、それぞれの思惑はなんなのか?皆さんは説明できますか?普天間基地を辺野古移設する話はどうなってるの?ていうかそもそもなんで移転の話?沖縄の主張と政府の主張は?反対意見はなぜ?この記事を読めば「沖縄のなんで?」が解決します!
外国人労働者問題と入管法?外国人技能実習生度との関係は?事の発端とどうしてここまでこじれてしまったのかを紐解いてみました。分かっているようで分からない疑問をまるっとまとめたので、これを読めば明日からのニュースがより分かるようになります!
原子力発電のメリットとデメリット、きちんと説明できますか?政党によっても意見がきっぱり分かれるので、きちんとした議論が進むようこの記事を読んで原発のメリットとデメリットの両面を理解してしまいましょう!これだけ読めば、原発のメリットとデメリットを理解できます。
「イスラム教ってよく聞くけど説明できない。イスラム教ってなに?」という人におすすめしたい、フィフィ著「日本人に知ってほしいイスラムのこと」を読んでみたので、そのレビューをベースに、イスラム教について考察しました。海外と関わりがあるなら必ず読んでおくべき本と断言します。
これだけ多くの銃乱射事件が起きて、多くの死者が出ても、アメリカでの銃規制の声は「一時的」でいつも話は立ち消えになります。日本人には理解しがたいこのアメリカの銃規制が進まない理由を3点にまとめてみました。そしてその「銃規制」こそが犯罪抑止力になるのか。是非皆さんにも一度考えてみて欲しいと思います。
日本語だとまだまだマイナスイメージの強い「フェミニズム」。フェミニズム論者には「女性の権利」「男女平等」の声が強く、ちょっと疑問を感じた筆者が実際にみた海外での反応と、私自身の行動から見えてきた日本人のフェミニズムに対する潜在意識をまとめてみました。
「サマータイムのメリットとデメリットとは?どうして日本では導入しないの?」こういった疑問に答えています。国連加盟国193ヶ国のうち60ヶ国が導入しているサマータイムことDaylight Saving Timeについて。気になる点をわかりやすく解説しています!
日本の喫煙対策はいかに。世界の動きは。JTが2017年に実施した調査の結果では、全国の喫煙率は18.2%!この低い比率が現実なのに、まだ喫煙者を守るのでしょうか?高齢化社会に向かう日本にとって、医療費高騰は目に見えています。現実的に考えて、この状況で、たばこ産業を守ることに奔走することには無理があると思います。
2月22日は竹島の日。慰安婦問題と並行して、半世紀にも渡って韓国との間で問題になっているこの竹島の領土問題。日本が竹島に自衛権を発動しない理由はなんなのか。国際司法裁判所で裁判できない理由は?など、この問題をわかりやすくまとめてみました。