突然ですが、コーヒーは毎日飲みますか?
朝から美味しいラテを飲むと生産性も変わるような気がするのはわたしだけ?(笑)
まぁここまではよくある過程だと思うんですが、うちの旦那はいよいよ自宅焙煎を始めました。
我が家のようにコーヒー好きには面白い記事になったと思うので、是非読んでみてください。
◆サクッと読むための目次
エスプレッソマシンを買う
うちでは旦那がラテ好きなこともあり、だいぶ前からエスプレッソマシンがあります。
エスプレッソ用に挽いた豆を、高いポンプ圧をかけて抽出するマシンのこと
実は、2017年のクリスマス🎄に、彼と折半でお互いのクリスマスプレゼントとしてこのエスプレッソマシンを購入🎅🏼
でも彼曰くダブルボイラーでこの値段は安い方なんだと。
ちなみに、これを買うまでの3年間はデロンギのこれを使ってました。
日本で確か2万円前後で買ったような記憶があるけど…
R2D2みたいでダサいな―と思ってたのは秘密🤫
シングルボイラー vs. ダブルボイラー
で、何が大きく違うのかっていうと、これまでのは「シングルボイラー」、新しいのは「ダブルボイラー」ということ。
シングルボイラーでは「抽出」と「スチーム」を1つのボイラーで行います。ボイラーさんを両方に使いまわすっていう感じですね。
1つのボイラーを使いまわしているので、同時に抽出とスチームはできません。
ダブルボイラーでは、抽出用のボイラーと、スチーム用とそれぞれが存在するタイプです。
抽出に最適な温度と、スチームの温度とでは差があるので、シングルボイラーでは切り替える時にちょっと待たなきゃいけないんですね。
また、抽出温度によってコーヒーの味わいは変化するので、シングルボイラーだと温度が安定しないっていうのもあります。
で、今回うちに来たのがダブルボイラーです!
コーヒー豆の良し悪し
ただ、しばらくすると今度は、豆のグレードアップをしたくなったようで…
というのも、いいエスプレッソマシンが来たので、試しにいつもコストコでお得に買ってる豆ではなく、カフェでちょっと高い豆を買ったんですね。
そしたら…

前のマシンでも何となく分かったけど、マシンがよくなるとなおさら引き立つこの差…。
ここで気になるのが、安い豆と高い豆の違いですよね。
うちがコストコで買ってたのは、スタバのバリューパック。
ここでの値段の差は「いつ焙煎したか」ということなのです。
一般的にコーヒー豆の鮮度は、焙煎してからの時間によるとされています。
スーパーやスタバの陳列棚に並ぶパック詰めされたコーヒー豆が比較的安価なのは、最近ローストしたものではないからではないからです。
まぁどれだけ長く陳列棚に並ぶか分からない&大量生産で値段を下げているので、理には適っていますね。
ドリップコーヒーならこういったものでまったく問題ないですよd(・∀・○)
カフェとかの豆が高いのは、つい最近ローストした豆なので鮮度が高いんですね。
そりゃ新鮮な分、且つ古くなったら価値も落ちてしまうので、1度に少量しか作らないので価格もちょっとお高めになるわけで。
グリーンコーヒー豆って何w
で、ここまで分かったら、次に彼が考えることは1つですね。

エ━━Σ(゚Д゚◎ノ)ノ━━ッ!?
私にはそんな発想はなかった…。Orz
この人には出会ってから驚かされることばかりだけど、これはカナディアンならではの発想なのか…それとも私が井の中の蛙なのか…
はたまたこの人だからなのか…。いまだに謎。┓(゚Å゚ ) ┏
ローストすると水分が飛ぶので、実際に挽ける豆の重さでいうとだいたい5lb(約2.2㎏)くらいかな?
コストコのスタバの豆が1,134g (40oz) で約20㌦。
カフェで買う高めの豆が453g (1lb) で約18~20㌦。
で、この豆が(種類にもよるけど)453g (1b) で8~10㌦くらい。
ローストすると水分飛ぶってこと考えても、カフェで買う半額!😍💰
いざ自宅焙煎!
えーローストとかめんどくさそー(´・д・`)と思いきや、意外と簡単。
鉄製フライパンで豆を転がしながら15~20分くらい炒れば完成。
ミディアムローストとか、ダークローストとかはこの炒る度合いによって変わるので、お好みで時間と火力を調整してくださいね!
ただ難点は炒った豆はすぐには挽けない_ということ。
1日は寝かさないといけないので、豆がなくなる前に余裕をもって焙煎しておく必要があります~
新展開。ポップコーンメーカーの参入。
値段も安くオススメです☆以上っとまとめようと思っていたところ、新たな展開に…。


いろいろ調べた結果、>ポップコーンメーカーを使うと空気を送りながら豆を炒るのに最高らしく、時短にもなるのだそう。
本当になんなのこの人。。
ちなみにうちで買ったのは、Candian Tireの小さめのポップコーンメーカーを15㌦でゲット!
3~4分で出来上がるみたいです。
味の好みはあると思うので、少量ずつ毎日試して自分の好きなロースト具合を見つけるのもまた楽しいみたいです🤣🤣
忍耐力も必要そう・・(´・д・`)ボソ
まとめ|高かったけど、QOLが上がった..!
コーヒー好きにはオススメのエスプレッソマシン♪
ボイラーのこととか気にならないのであれば、2万円代くらいのマシンで事足りると思います🙆🏼🆗というかうちでも3年は事足りてました。
良い物に投資したい人とか、結局5年くらいは使えるものなので(うちの古いのも壊れたわけではないのです)、そこを見越せばそんなに高い買い物ではないのかもしれません☝🏼
で、総論として自宅焙煎については、オススメします👍🏼
「んな発想ナカッターーー【●◎Å◎ノ】ノ」って感じですけど、意外と簡単だし、安いのに自分好みの美味しいコーヒーが飲めますからね!
是非、自宅焙煎、やってみては??
おまけ☆トロントでも抹茶ラテを飲む!
冒頭でも書いたとおり、私はもっぱら抹茶ラテ派です。
私のズボラ抹茶ラテの作り方を載せておきます😋
- 小さじ1程度の純抹茶をスチームするミルクピッチャーへ入れます
- そこにコーヒーカップ分のミルクを入れます
このときは分離してて大丈夫です。 - スチームします
ポイント☝🏼:スチームしながらスプーンでかき混ぜます!
こうすることでほぼ溶け残りなく、きれいに撹拌されます。 - コーヒーカップにお好みの砂糖を入れておく
- そこへできたスチームミルクを注げば完成☆
書くほどでもないレシピだな。。。(笑)
なので、うちではコストコでこれを買ってます♪
250gも入ってて17㌦くらいだった気がします。大容量ですが、そんなに高くないのでオススメです!(うちではもう2缶目!笑)
それでは今回はこの辺で!
KEI(@kishikawa1126)でした。

気になる方は@kishikawa1126をフォローしてね♪
コメントを残す