突然ですが、lamb al asadorって聞いたことありますか?
これです。
見たことあるか──ッ!!ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ
見たまんまですが、羊の炭火焼きのことだそうです🐏🔥
こんなの日本でやったことある人いるのだろうか…
これを実際に去年の夏にコテージで作ったので、今回はそのときのことを🤪☀
誰のためにもならないBlogお付き合いくださいw
にしても、誰が何をきっかけに思いついてこれをやろうと思ったのか…
◆サクッと読むための目次
コストコでラム肉を購入
まずは、コストコでラム肉を購入。もちろん丸ごとね。
日本のコストコにもあるのかなー?
買うときはこんな感じの1頭丸ごとです。グロいね。
買ったときの写真を撮り忘れたので、画像をお肉屋さんからお借りしました(○ノ゚∀゚)ノ
お腹側から開いて串刺しに
で、今度はこのお肉をお腹側からパッカーンと開きます。
力づくで開きつつ、お股の辺りは少し骨を切らないと開かないので、ガリガリ切ってました・・(||゚Д゚)ヒィ
しっかり平面に開いたら、今度はこれを金具にとめます。
私たちはワイヤーを使って四肢をがっつり固定しました。
本当に文字通り「磔」という感じ。せつな・・・(*´ノД`)
キャンプファイヤーの準備→炙る
同時進行で、このラムを炙り焼きするのに必要なキャンプファイヤーを準備しておきます🔥
ちなみに、火のすぐ横にレンガを組み立てて壁を作っておくと、熱が逃げないのでオススメらしいですよ🤔🔥(知らんがなw)
※右の写真の右下参照
そこへ磔にしたラムを搬入~~🐏🐏
それにしてもいい天気だったなー😎☀
ビール片手にぶっ飛んだことするの楽しいよね🤪🍻
で、火から少し離したところに角度を付けて設置。
大切な食べ物なので、もちろん2人がかり💪🏼
砂がついたら終わりだもんね🙀
ラムがちゃんと固定されれば準備完了です🙆🏼❣
あとは、全体に、前日から寝かしておいたタレを塗ってお肉に火が通るまでしっかり炙って焼いていくだけ🐏🔥
※タレのレシピはリンク先を参考にしてくださいね♪
ここまでしてしまえば、ときどき焼く面を変える以外は、ビールを飲んで待つだけ😎☀🍻(笑)
しっかり火が通ったら、カウンターにおろして、全体をホイルで包んで15~20分休ませれば完成~❤
まとめ
肝心のお味ですが・・・
めちゃくちゃ。*゚+。(●゚д゚●)ウマ-(●゚д゚●)。+゚*。+
でした🤩
もちろんそもそもラム肉苦手な人はダメかもですが、わたしは大好きなので、これも美味しくいただきました😋💕💮💯
これこそ本当の男飯って感じですけど、でもなかなか経験できることではないので、楽しませてもらいました🤪❣ありがとう、私のクレイジー彼氏w
我こそは!とやってみたい方は是非参考にしてください~(笑)
それ以外の方はお付き合いありがとうございました😂😂
それでは今回はこの辺で!
KEI(@kishikawa1126)でした。
気になる方は@kishikawa1126をフォローしてね♪
コメントを残す