この記事では、
こういった疑問に答えます。
- 【めちゃ簡単】インスタグラムの埋め込みコードでキャプションを消す方法・手順
WordPressでブログ更新をしていて、いつものようにインスタグラムを埋め込んでみたところ、「キャプション追加」を外してもキャプションが表示されてしまうバグがに遭遇。
英語でも検索してみましたが残念ながらネットでは解決策が見つからなかったので、自力で埋め込みコードを解読して解決したので、その方法をわかりやすくまとめておきます。
◆サクッと読むための目次
【めちゃ簡単】インスタグラムの埋め込みコードでキャプションを消す方法・手順
分かってしまえば、方法は至ってシンプル。
- ステップ①:通常通り埋め込みたいインスタグラムのタグをコピーする
- ステップ②:WordPressの編集画面に貼り付ける
- ステップ③:不要なコードを消す
たったこれだけです。1つずつ解説していきます。
ステップ①:通常通り埋め込みたいインスタグラムのタグをコピーする
これはいつも通りのステップでOKです。
「キャプションを追加」を外して「埋め込みコードをコピー」をクリックします。
ステップ②:WordPressの編集画面に貼り付ける
こちらも通常通り、コピーしたコードをWordPressに貼り付けます。
そのままベタ貼りでOK。
ステップ③:不要なコードを消す
ベタ貼りしたコードの中から不要なコードを削除します。
1行目の data-instgrm-captioned
をまるっと削除。
以上で完了です!
【まとめ】時々あるバグもきちんとコードが読めれば解決できる。意外と簡単だった。
わたしはエンジニアではないので、本来はコードは読めないのですが、英語は読めるので、関係ありそうなタグを調べ、過去のコードと比較して今回の解決策にたどり着きました。
そのうちインスタグラム側でも修正されるとは思いますが、急ぎで修正したい方のお役に立てれば嬉しいです!
それでは今回はこの辺で!
以上、KEI(@kishikawa1126)でした。
気になる方は@kishikawa1126をフォローしてね♪
インスタグラムのキャプション追加のチェックを外しているのに表示されて困っていました!
この記事を読んだらそんな悩みが5秒で解決して本当に感謝です
ありがとうございました!