この記事では、
といった疑問に答えます!
この記事を書いているわたしは極度の乾燥肌で、それに加えてわたしの住むカナダ・トロントは冬の乾燥が凄まじいので、どうにもこうにも肌のカサつきは死活問題です。
足や腕がカッサカサで粉ふくなんて日常茶飯事。(女子力・・。)
酷くなるとシャワーを浴びた後の痒みが30分以上続き、悶絶することも。(大げさではなく、事実です。)
そんなわたしですが、ロクシタンと出逢ってからというもの、お肌はしっとり、かゆみも無しという肌革命が起きました!!
「これは!!他にも同じ悩みの人のためになるのでは!!」と思い、おすすめの8選としてお届けします。
わたしのように極度の乾燥肌でお悩みの方のお助けになれば嬉しい限りです。
◆サクッと読むための目次
ロクシタンのシアシリーズについて
まずはじめに、この記事で主にご紹介するのは、ロクシタンの中でも有名な「シア」シリーズです。
「ウィメンズゴールド」と呼ばれる非常にリッチなバターは 西アフリカ・ブルキナファソのシアの木の実から抽出されます。ロクシタンのシアシリーズでは、シアの実の優れた保温成分に着目し 製品を展関しています。
シアの木は西アフリカ・ブルキナファソ地域に生息する神聖な木です。 シアの木は神秘の木として崇められ、昔から女性だけが木に触れることを許されています。それを市場で売ることが出来るのも彼女達だけです。シアの木の実から抽出してつくられるシアバター……シアバターは別名ウィメンズゴールド“女性の宝”とも呼ばれています。
シアバターは、植物オイルの中でも保湿力がとても高く、肌バリア機能を高める脂肪酸もたくさん含んでいます。
肌の構成成分に近い成分をたくさん含んでいるため、シアバターはお肌に吸収されやすいんですね。
- 洗顔ソープ|シア リッチモイスチャーソープ
- ボディウォッシュ|シア シャワーオイル
- ボディスクラブ|シア リッチボディスクラブ
- フェイスクリーム|シア エクストラクリーム リッチ
- 美容液|イモーテル オーバーナイトリセットセラム
- ボディクリーム|シア リッチボディクリーム
- ハンドクリーム|シア ハンドクリーム
- リップバーム|シア リップバーム
1つずつ見ていきます。
その①:洗顔ソープ|リッチモイスチャーソープ
まずはこの洗顔ソープ「リッチモイスチャーソープ」。
このソープだと朝の洗顔後のつっぱる感じがありません。
洗顔後に急いで化粧水!っという必要もなくなる感じが好きです。
日 本🇯🇵:¥2,300
カナダ🇨🇦:$24 (≒ ¥1,920)
その②:ボディウォッシュ|シア シャワーオイル
ただ残念ながらこの子は日本では未発売。。
・・と思ったら、いまだけ限定発売しているのを見つけたましたので、気になる方は【ロクシタン オンラインショップ】
オイルなので泡立ちはボディソープなどには劣りますが、泡だてネットなどでクシュクシュすると最低限は泡立つのであんまり気にならないです。

日 本🇯🇵:¥2,900
カナダ🇨🇦:$29 (≒ ¥2,320)
その③:ボディスクラブ|シア リッチボディスクラブ
毎日のシャワーでは↑のシャワーオイルを使いつつ、数日おきにこのスクラブを使ってます。
冒頭で言っていた「シャワー後の痒み」ということはまったく起きていないので、乾燥肌さんにも自信をもってこのスクラブもオススメします!
これはロクシタンに限らず、スクラブ一般に言えることですが、容器に水が入らないようにすることがスクラブを長持ちさせるコツです。

日 本🇯🇵:¥4,400
カナダ🇨🇦:$49 (≒ ¥3,920)
その④:フェイスクリーム|シア エクストラクリーム リッチ
わたしは家で仕事をしているので、基本スッピンなんですが・・朝の洗顔後に化粧水とこのフェイスクリームを塗ったら夜までモッチモチ!
ほっぺたに触れるたびに自分でもニヤニヤしちゃうくらい保湿力がすごいんです!
でも逆に言うと、化粧前には向かないので、メイクをするときは使ってません。
日 本🇯🇵:¥4,200(楽天:¥2,580)
カナダ🇨🇦:$42 (≒ ¥3,360)
その⑤:美容液|イモーテル オーバーナイトリセットセラム
化粧水 → セラム → フェイスクリーム
の順で使ってます。
テクスチャーはさらっとしつつも、もっちりするからなんか不思議!翌朝までモッチモチです。

日 本🇯🇵:¥8,100
カナダ🇨🇦:$79 (≒¥6,320)
その⑥:ボディクリーム|シア リッチボディクリーム
これもフェイスクリームと同じで、ライトタイプ(5%)もありますが、わたしはここでもリッチタイプ(25%)一択です!
かかとや肘などの乾燥が目立つところには念入りに、顔以外の全身に使ってます。

日 本🇯🇵:¥5,400
カナダ🇨🇦:$50 (≒ ¥4,000)
その⑦:ハンドクリーム|シア ハンドクリーム
小さいタイプ(30ml)をポーチに常備していて、大きいサイズ(150ml)はデスクの引き出しに入れていて、仕事の合間にいつでも塗れるようにしてます。
飛行機に乗るときとかなんかは、やっぱり小さいサイズが重宝するんですよね。
もっとリッチなタイプもあるのですが、ハンドクリームに関してはこの20%のタイプを愛用しています。
というのも、仕事をしているときなどにサッと塗りたいので、あまりリッチなタイプだとベタつきが落ち着くまで、キーボードが触れず、一旦作業中断しないといけないからです。

日 本🇯🇵:¥3,400
カナダ🇨🇦:$35 (≒ ¥2,800)
その⑧:リップバーム|シア リップバーム
もともとマットな口紅が好きなので、メイクをしているときはどうしてもリップバームっていう選択肢はなかったんですが・・
これまた家でスッピンで仕事をするようになってからは、ハンドクリームを塗るのと同じタイミングでリップバームを使うようになりました。
マットな口紅って表面がザラ付いてるとキレイに乗らないんですよね。
なので、メイクをしていないときこそ、メイクのときのための下準備っていう感じです。

口紅を上から塗ると口紅がすぐ取れちゃうので、お家にいるとき&寝る前におすすめです。
日 本🇯🇵:¥1,800
カナダ🇨🇦:$12.50 (≒ ¥1,000)
公式サイト以外でおすすめのサイトはある?
その中でもおすすめなのがこの「ベティーズビューティー (Betty’s Beauty)
ロクシタン以外にも、CLARINS、MAC、Kiehl’s、CLINIQUE、LANCOME、JO MALONEなどの海外ブランドも手に入ります。
もちろん雪肌精など日本ブランドのコスメも手に入るので、ここでまとめ買いしちゃうのがおすすめ!
在庫処分のクリアランスセール
まとめ|乾燥やかゆみで悩んでる人にはぜひ一度試してみて欲しい!
乾燥肌さん向けのロクシタンアイテムをご紹介しました。
乾燥からくるかゆみって本人にしか分からない辛さがあるんですよね。。
わたしが特にひどかったのは、お風呂上がりの太ももと、朝起きたときのまぶたの上とおでこ。
掻いちゃいけないと分かっていながらも、どうにもならないあの不快感がしんどくて・・
徹底的にいろいろ調べてたどり着いたのがこの子たちでした。
同じような悩みを持ってる方や、肌質改善したい!と思ってる人にはぜひ一度試して欲しいなと思います。
それでは今回はこの辺で!
KEI(@kishikawa1126)でした。

気になる方は@kishikawa1126をフォローしてね♪
コメントを残す