この記事では、
こういった疑問に答えます。
- ドローブ (DROBE)はママにめちゃおすすめ【徹底レビュー】
- ドローブ (DROBE)の口コミ・感想【実際に利用した人たちのリアルな声】
- ドローブ (DROBE)でよくある質問【疑問を全て解決します】
小さな子どもいると思うようにお買い物にも行けないし、お店で試着なんてもってのほかですよね。
ベビーカーの赤ちゃんでも大変なのに、歩き回るようになったら、小さな試着室の中でいい子に待っていてくれるはずがない・・。カーテン勝手に開けちゃうし・・。
そんなママに声を大にしておすすめしたいのが、このドローブ (DROBE)。
この記事では、「プロがスタイリングしてくれて、自宅で試着できちゃうドローブ (DROBE) の口コミや徹底レビュー」を、徹底解説していきます。
ストレスフリーに、子どもと一緒にファッションを楽しんじゃいましょう。
◆サクッと読むための目次
ドローブ (DROBE)はママにめちゃおすすめ【徹底レビュー】
結論から言うと「ママがメインターゲットなんじゃ?!というサービス」です。
細かく解説していきますね。
ドローブ (DROBE)のメリットとデメリット【ママ目線で考察】
まずは、メリットとデメリットを見ていきます。
- 自宅で試着できる
- プロがスタイリングしてくれる
- 回数を重ねるごとに似合う商品が届く
- 豊富な商品数&ブランド数
- スタイリング料がかかる
- 商品の指定はできない
メリット①:自宅で試着できる
ママ的に1番嬉しいのがこれ。
子どもと一緒にお店に行くまでも大変なのに、さらに狭い試着室で試着だなんて夢のまた夢。
ドローブ (DROBE)なら自宅で試着ができるので、子どもが幼稚園に行っている間や、お昼寝中にササっと試着できますよ。
しかも自宅なら、手持ちのアイテムとのコーディネートもチェックできるのでおすすめです。

メリット②:プロがスタイリングしてくれる
ドローブ (DROBE)の売りである「パーソナルスタイリング」。
プロフィール登録をして、初回のカウンセリング(事前予約制・LINEのチャットにて)で、服の好みなどを伝えます。

プロのスタイリストが、伝えた好みやサイズなどを元に商品を選んで発送してくれます。
一緒に、着こなしポイントなどを記載した「スタイリングカルテ」↑も同封してくれるので、ファッションセンスがアップするのも嬉しいです。
メリット③:回数を重ねるごとに似合う商品が届く
届いた商品を自宅で試着して、商品ごとに簡単なフィードバックを入力します。
その情報を次回のコーディネートに活かしてくれるので、サービスを使えば使うほど、自分の好みを理解してくれます。

メリット④:豊富な商品数&ブランド数
15万点以上の商品数の中から、カジュアル〜ビジネスまで希望シーンに合わせて提案してくれます。
取扱ブランドも幅広いです。

デメリット①:スタイリング料がかかる
ドローブ (DROBE)は、パーソナルスタイリングサービスなので、スタイリング料 ¥2,900はかかってきます。
ただし、初回のみスタイリング料が無料になるので、まずは気軽にサービスを試してみるのがおすすめです。

デメリット②:商品の指定はできない
ドローブ (DROBE)はパーソナルスタイリングを売りにしているので、商品の指定はできません。
具体的な要望は聞いてもらえるので、「こんな雰囲気のこんなのを探している」とか「この服に合うトップスが欲しい」とかは伝えておくのがおすすめです。


が!
「ストア」という機能を使うと、自分だけにカスタマイズされた商品が提案されます。スタイリストを介さずに直接購入できるので、おすすめです。
こちらは、下記の情報を元にしているので、一人ひとりおすすめされる商品が異なります。
- 登録プロフィール
- スタイリストが事前確認した商品
- 購入した商品
- 商品へのフィードバック

ドローブ (DROBE)の口コミ・感想【実際に利用した人たちのリアルな声】
実際にドローブ (DROBE)を使っている人たちの口コミを調べてみました。
洋服をスタイリングしてくれる、DROBEをはじめて使ったけど、自分好みのきたし、産後で入るか心配だったけどそこはさすがな感じ!
しかも産後で授乳とかしやすい服ってコメントに希望出したからそれ通りだったし!返送用のテープとかも入ってたし便利😍
これから使っちゃうかもー💕— ひっとん☺︎10m (@h1t0m118) November 14, 2020
ネットショッピング、画像だけじゃ分からないことあるから、家で試着して決められるdrobeはいいとこ取りだなーと改めて思った👏毎回の細かい要望にもスタイリストさんが応えてくれるし本当に有難いサービス!!今回も全部買いそうになった(予算と収納の都合で踏み止まった)
— 中條ヒナコ (@beerchocvn) November 22, 2020
リクエスト内容をしっかり確認した上で、オリジナルの提案をいただけるのと、自分が知らないサイズがぴったり合うブランドを提案してもらえて、ありがたい。毎シーズンごとに利用するとよさそう。スタイリング料にはじめは抵抗感があったけど、利用する度に払う価値を実感できます!#drobe
— ねこあつめ (@WM_from2017) November 23, 2020
ドローブ(DROBE)から服届いたー!
可愛いの揃ってる😂
1週間くらい待ったし、初期登録がちょっとめんどくさかったけど。
服のセンス良き😍
しかも初回は無料でスタイリングしてくれる
どれにしようか凄い迷うなー
ニット可愛い、上手く撮れなかった😃 pic.twitter.com/D45Bhg1r7K— にゃんこ可愛くなりたい (@nekohirosi11201) April 15, 2020
口コミからも分かるように、ドローブ (DROBE)は、「リクエストをきちんと汲んでくれる」んですね。

ドローブ (DROBE)でよくある質問【疑問を全て解決します】
ドローブ (DROBE)を利用するにあたって、よくある質問は次のとおり。
- 発送頻度はどのくらい?選べるの?
- 送られてくる商品はアウトレット品だったりするの?
- 返送するのは簡単?無料?
- サイズが合わなかった場合のサイズ交換はできるの?
- レンタルとドローブみたいな買取ならどっちがおすすめなの?
その①:発送頻度はどのくらい?選べるの?
ドローブ (DROBE)では、発送頻度を選べます。
毎月必ず送られてくるサービスとは異なるので、その点も安心です。

その②:送られてくる商品はアウトレット品だったりするの?
ドローブ (DROBE)から届く商品はすべて新品です。
売れ残りやアウトレット商品ではなく、15万点以上の商品から選んで届けてくれます。
その③:返送するのは簡単?無料?
返送は無料です。
- 集荷の依頼
返品したい商品を決めたら、集荷の依頼をします。
※返送の期限は、受け取りから1週間以内(集荷依頼は集荷日の前日17時まで) - 商品を梱包
届いたときの箱に、商品を梱包します。
※明細表の同封を忘れずに! - 集荷
集荷に来てくれた配達員の方に、梱包した箱を渡すだけ。伝票などの準備は不要。

その④:サイズが合わなかった場合のサイズ交換はできるの?
残念ながら、現在ドローブ (DROBE)では、サイズ交換はできません。
サイズの合わなかった商品は返送するしかありません・・。

その⑤:レンタルとドローブみたいな買取ならどっちがおすすめなの?
結論から言うと「ママなら買い取りがおすすめ」です。
その理由は2つ。
- 子どもがいると、洋服が汚れることは日常茶飯事
- 子どもがいると、洋服のすそや袖が伸びることも日常茶飯事
もちろん、子どもなしの外出用の「よそ行き」の服としてであれば、レンタルもありですが、子どもが一緒だと洋服の汚れなどに気を使うのはなかなか難しいものですよね。
レンタルはミニマリストにとっては嬉しいオプションですが、ママであれば買取にしてしまって、「① 最初はよそ行きのお出かけ用」に、しばらくしたら「② 普段着として着つぶす」くらいがちょうどいいんじゃないかなと思いますよ。
【結論】ドローブ (DROBE)はママにおすすめ!時間の節約にもなる!
最後に、ドローブ (DROBE)はどんな人におすすめなのかをまとめます。
- 家でゆっくり試着したい人
- 自分では選ばないような服と出逢いたい人
- 買い物に行く時間がない(子どもと一緒だと大変)
- ショップ店員さんが苦手
逆にこんな方にはおすすめできません。
- 買い物に行くのが好きで時間に余裕がある人
- 決まったブランドの服しか着ない人
ママだって、おしゃれは諦めたくないですよね。
ドローブ (DROBE)なら、時間の節約にもなって、スキマ時間を有効に使えるようになります。
» 【初回スタイリング無料】ドローブ (DROBE)を試してみる
それでは今回はこの辺で!
KEI(@kishikawa1126)でした。

気になる方は@kishikawa1126をフォローしてね♪
コメントを残す