キッチン家電

海外生活でオススメなキッチン家電5選!インスタントポットもランクイン!

You are what you eat. (健康は食にあり) という諺にもあるとおり、食べることは生きてくうえでとーっても大切。 海外でも快適な食生活を送るために、我が家が実際に買ってよかった!と思うキッチン家電5つをご紹介しています。 ただ、うちの彼は料理バカなので、ちょっとぶっ飛んだキッチングッズです。 日本みたいな「高機能・コンパクト・かわいい」みたいなのを想像されるとちょっと違うかと思いますのであしからず(苦笑)先におことわりしておきます(笑) ではさっそく~♪ [toc]

フードセーバー・FoodSaver

これは一言で言えば「真空パック包装するマシン」。 真空にするというのは「食品の劣化を遅らせる」ということ。 何がオススメって、こっちの冷蔵庫・冷凍庫は基本デカイので、コストコでのまとめ買いが基本なんですよね。 もちろん子どもが数人いるような家庭ではそんなに問題じゃないかもなんですが、うちの場合は私と彼の2人なので、まとめ買いしても食べきれないんですよね。 で、その時に活躍するのがこのフードセーバー! 1回の料理で使う量を袋に入れて機械にセットするだけで、空気を一気に抜いて口を閉じてくれます。 あとはそのまま冷凍庫へポイっ。 ジップロックでもOKですが、ジップロックだと空気を完全に抜けないので、持っても2週間~1ヶ月です。 でもこのフードセーバーだとそれよりも長期間の保存が可能になるのと、ジップロックで保存するよりも鮮度が保てるんです! なので、コストコで鶏ももや鶏むね、ステーキ肉(塊)を買ってきては➡小分けにして➡真空パック包装して➡冷凍庫保管🍴がうちでの定番工程です。 日本でももちろんオススメなんですが、ご自宅の冷蔵庫・冷凍庫のサイズ次第かなと思います(-ω-)

フードセーバーという神アイテムは使ってますか?倹約家・節約家には声を大にしてオススメしたい!この記事は『コストコが大好き』『コストコが好きだけど量が多くて消費できずに困ってる』『節約したいからコストコデビューした(い)』『コストコは行かないけど「肉のハナマサ」なら行くぜ』といった人におすすめです。
節約したい人に届け!神キッチンアイテム『フードセーバー』をレビューするよ。

スービー・Sous Vide

こちらの記事でもまとめている通り、我が家の稼働率1位のオススメ家電です。 火加減が難しい、ステーキやハンバーグ、ソーセージ、さらには魚料理にホランデーソースまで、これで簡単に作れちゃいます♪ さらに、1つ目で紹介したフードセーバーのパックであれば、そのままスービーできますよ!

超絶オススメのSous Vide。いわゆる低温調理アイテムなんですが、本当に優れもので料理が苦手な人にも自信を持ってオススメします。料理好きな人もステーキやらホランデーソースやらが「ベスト中ベスト」の完成度で作れますよ!
Sous Videを買ったら食が楽しくなった!買うべき3つの理由。

インスタントポット・Instant Pot

次にオススメなのが、このインスタントポット。 1年前にAmazonで購入して、週1ペースでは使っているアイテムです。 海外在住者には絶対オススメしたいアイテムですが、日本でも今後かならず人気が出て来ると思いますよ♪ Amazonでの商品説明↓の通り、7つの調理がこの1つのアイテムでできちゃうスグレモノなのです❤ [aside]Instant Potでは何ができるの?

  • 7-in-1 全自動マルチクッカー。 圧力調理、ソテー、スロークッカー、ライスクッカー、ヨーグルトメーカー、スチーマー、保温器といった万能クッカーです。
  • 大きく見やすいコントロールパネルには、14種類のビルトインスマートプログラム、高/低圧力モード設定、自動保温、ソテーやスロークッキング用の3段階温度設定ボタン等を装備。
  • 24時間のクッキングタイマーを装備。 お好みの時間にできあがり。
  • 非常に安全でとっても経済的な製品です。

出典:Amazon[/aside] うちは日本製の炊飯器は持っているので、炊飯機能はほとんど使っていませんが、重宝しているのは、間違いなくスロークッカーとヨーグルトメーカー機能ですね! ヨーグルトに関して言えば2週に1度はかならず作って常備しています(笑) (毎日食べるから買うとなると結構するんですよ🙀💰) 私が大好きなのは、このインスタントポットで作るポークリブ♡ 材料を入れてピッと3時間。最後にちょこっとオーブンで加熱すれば完成! ほろほろの柔らかいお肉が病みつきになります!!海外っぽい豪快な料理が大好きです(笑)

インスタントポットのレビューを知りたい。メリット・デメリットから利用者の口コミレビューを見てみたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.【徹底レビュー】/2.【実際に購入した人たちのリアルな声】/3.【疑問を全て解決します】/4.【結論】
【愛用5年】インスタントポットの口コミと徹底レビュー【結論:即買いです】

ディープフライヤー&エアフライヤー

4つ目はフライヤー! 我が家はディープフライヤーとエアフライヤーの両方を持ってるんですが、どっちも用途次第でオススメです。 ディープフライヤーと相性のいいメニューだと、この辺ですね👇🏻

  • チキンウィング
  • フライドポテト
  • 豚カツ
  • 唐揚げ
  • 天ぷら

エアフライヤーでも十分美味しいのは、クルトンや酢豚用のお肉に、春巻きは絶品でした! うちでは、チキンウィングやフライドポテトはもちろんですが、日本食も結構作るので、唐揚げやトンカツ(カツ丼)を作る時にディープフライヤーは重宝しています。

ディープフライヤーの購入を迷っている人に読んでほしい!私は油が跳ねるのも怖いし、それが原因で引火するんじゃないかという恐怖心でずっと油料理は避けてきていました..しかし、ディープフライヤーを買ってからはもう怖いもの知らず!油の処理も楽だし、老若男女問わず本当にオススメなので記事にまとめました◎
ディープフライヤーを買おう!油料理が超絶ラクになるよ!

ミートグラインダー・Meat Grinder

最後はこちら、ミートグラインダー兼ソーセージスタッファー(ソーセージメーカー)! まぁ名前のごとく、ミンチ肉を作るアイテムですね。 (((=ω=))){スーパーでミンチ肉売ってるやん! って話なんですが、スーパーで売ってるミンチ肉ってどこの部位が使われてるか分からないんですよ。。 切れ端とか、売り物にならない箇所をミンチにしてまとめて売ってる可能性がめっちゃ高いんですね。 さらに、ミンチ肉買うと用途が限られてしまいますよね。 なので、うちではコストコでまとまったお肉を買って、ミンチを使いたいときはこれで作っちゃいます。(つくねとか超簡単ですよ!) ちなみにうちがメインで使うのは、ソーセージを作るときです。笑 ソーセージ作りについてはまたの機会にまとめますね。 ホームメイドソーセージホームメイドソーセージ

番外編①:ミートスライサー

これは「やりすぎやろ 」ってさすがの私も突っ込んだアイテム。 グラインダーが届いたときも「え?」ってなったけど、それを超えたのがこれ👉🏼 だって、普通に生活しててスライサー欲しいと思う?(笑) なんでこれがうちに来たかっていうと、、、うちではベーコンもホームメイドするんですが、できあがったベーコンをスライスするのが、これまた尋常じゃないほど大変なんです笑 まぁ大きなブタさんの塊を薄いベーコンに切っていくのは、力仕事ですわな。 まぁそれだけの用途に買うのもなーと思っていたみたいなんですが、私がある日

KEI ISHIKAWA
カナダって薄切り肉、スーパーで売ってないよね?チャイナタウンくらいでしか手に入らない..

とボヤいたんです。 結果は分かりますよね。 理由が増えた―!!!! っとなり、今日に至るわけでございます。 ハヤシライスを作るとき、すき焼きするとき、肉じゃが作るとき、などなど。 結構日本の料理って薄切り肉使うんですよね。なので、そういった時にも使っています。 あとは、ステーキ肉とかトンカツ用のお肉とかをコストコでブロック買いしたときに、ステーキなら3~4㌢の厚みに_といった具合にスライスして、真空パック包装後、冷凍保存しています♪

番外編②:ソーダストリーム

電気は使わないので、正確には「家電」ではないのですが、わたしが個人的に毎日使っているキッチンアイテムがこちらです。 これは、お水を炭酸水に変えてくれるスグレモノ🥂 ガスは買い替えがききますので、半永久的に使えます! ペットボトルはリサイクルできるとしても、それでも消費量を減らせるならばその方がいいですよね!

まとめ|合わせ技がオススメ

今回紹介したアイテムは、どれも相乗効果でよりいいパフォーマンスをしてくれています(笑) 単体でもいい仕事はしてくれますが、合わせ技がオススメです★ ぜんぶでいくらかかったっていうのは考えるのはここでは止めておきますが(汗) 早々に壊れるものではないですし、消費というよりは「投資」という感覚に近いので、気になったものから投入してみてはいかがでしょうか? 詳しい使い方など知りたい方はSNSなどからメッセージくださいね! それでは今回はこの辺で! いしかわ(@ishikawa_6ix)でした。

KEI ISHIKAWA
いしかわ
ツイッターではブログ更新情報も発信中! 気になる方は@ishikawa_6ixをフォローしてね♪
  • この記事を書いた人

Kei

30代1児の主婦ママ|在宅フリーランスマーケター|効率化の鬼|主婦やママに役立つ情報を発信|在宅で年収8桁

-キッチン家電