カナダのコスメ事情♡おすすめアイテム♡
◆Table of Contents
こんにちは、トロントでフリーランスマーケターをしてますKEI(@kishikawa1126)です。
女子にとって海外生活はもちろんワクワクするけれど、「いつも使ってるコスメがカナダでは買えない」とか、「現地のものに変えたいけど、肌に合うか不安」とか、いろいろ悩むんですよね…😔
まぁ肌質は人によっても違うので、参考になるかは分かりませんが…
徐々に脱ジャパンコスメしてる私のコスメを大公開してみたいと思います。
(この記事、誰かの役に立つのだろうか…)
まずはじめに♬
カナダのコスメは大手ブランドでもShoppersで買えるものが多いです。
もちろんHudson’s Bayなどに行けば、日本のデパートの化粧品売り場と同じ感じでお買い物ができますよ💄
Shoppersの良さは、サンプルが無い分、開封後でももしお肌に合わなかったらレシート持参で30日以内なら無償で返金してくれるとこ!
特に化粧水とかはタッチアップできないので、これは嬉しいですよね👏🏼💯
では早速実際に私が使っているアイテムをご紹介していきます❤
☆洗顔
全米売上No.1のオーガニックソープ
うちで使っているのは、メイクアップアーティストやスーパーモデルも愛用している、完全オーガニックソープのドクターブロナー(Dr. Bronner’s)のマジックソープ★
これは日本でも売ってるので、聞いたことある人も多いのでは?
何がいいって、これ1本で顔も体も洗え、さらにメイクまで落とせます♪
(ちなみに私はメイク落としは別にビオデルマ(bioderma)を使用しています😉)
顔用スクラブはSt. Ives!
Shoppersでも買えます。カナディアン女子の中でも定番アイテムです♪
個人的にはこのPink Lemon and Mandarin Orangeがお気に入りですが、それ以外にも黒ずみ向けとかいろいろ展開しているのでShoppersで手に取ってみてはどうでしょうか❣
★ボディソープ/シャワーオイル
もともとは↑で紹介した『ドクターブロナー』を使っていたんですが、急に痒みが出るようになってしまい・・・色々リサーチしてロクシタン(L’OCCITANE)に乗り換えました😘
わたしは極端な乾燥肌なので、保湿重視で探していたときに「ソープ」ではなく「オイル」という選択肢を知りました💖
ロクシタン(L’OCCITANE)では、こっちのAlmondタイプが人気らしんですが、店員さんとも話したところ、こっちは「普通肌〜乾燥肌」人向けだそうです☝🏼
冬だけ乾燥がひどいって人とかはこっちがいいと思いますが、わたしみたいに季節に関わらず乾燥がひどい人は↑のシアバターの方がおすすめとのことです🙆❤
★化粧水~クリームまで
日本だと乾燥~普通肌なんだけど、カナダは乾燥が激しいので、KIEHL’S(キールズ)か、CLINIQUE(クリニーク)か…ってところ!
KIEHL’S(キールズ)なら…
私はこの順で使っています。
エッセンス ローション▶クリアリー ホワイト ブライトニング エッセンス▶ミッドナイト ボタニカル アイ▶クリーム UFC
この化粧水のもっちりした感じが本当にお気に入り💖
しっかりとタッピングすると、もっちもちになって手のひらに肌が引っ付きます😍😍
CLINIQUE(クリニーク)なら…
クラリファイング ローション 1▶ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング クリーム
ただ、CLINIQUEはアメリカブランドっていうこともあって、カナダだと日本よりめっちゃ安い🙆🏼❤
このローションも日本だと3,400円が、カナダだと19㌦(約1,570円)!
クリームは日本だと6,500円が、カナダだと35㌦(約2,892円)!
どっちも半額以下で買えちゃうんです😍おっすすめー❣
最強アイテムはニベア青缶一択!
キールズとクリニークのライン使いをご紹介しましたが、わたしの頑固な乾燥肌はそれでも納得せず・・
最終的には「ニベア青缶」に落ち着きました🤣🤣❤
化粧水のあとにこのクリームを薄く顔全体に伸ばすだけで翌日お肌がモッチモチ❤✨
注意点としては朝のメイク前は避けたほうがいいことくらいかな🤔💡
☆ヘアケア
モロッカンオイルをもうここしばらくリピ買いしてます♪
今は業務用の200mlを使用中😝
朝、コテでセットする前と、寝る前に2プッシュずつ使ってます。(ちなみに現在スーパーロング)
使ってるお店はブロア×ヤングの駅ナカにあるTrade Secrets | Hudson’s Bay Centreです☆
ときどきセールをやっているのでオススメですよ。
ちなみに私がこの200mlを買ったときもセール中で、確か60~70㌦とかで買えました。破格っ(*_*)!!
ホホバオイルは読んで字の如く「オイル」なので「トリートメント」にあたるモロッカンオイルには劣りますが、パサつく髪の毛はしっとりまとめてくれる上にめちゃくちゃ安いので安心して使えるところが気に入ってます♪
ヘアドライ前はモロッカンオイル。
ヘアドライ後の仕上がりにはモロッカンオイル_って感じで使い分けてます🌟
★メイク編
私、日本にいるときからMACフリークなんです😘
MACってカナダブランドって知ってましたか?
なので、日本で買うよりもちょっぴり安かったりします♪
マット肌が好みなので、同じ趣向の人には合うかな?
ベースメイク
MACのOIL CONTROL LOTION
洗顔後まずはこれを顔全体に薄く伸ばします。
これが保湿などもしてくれるので、特に化粧水などの下準備は必要ありませんっ♪
特にTゾーンなどの気になるところは気持ち多めで🆗
(これ日本のMACのサイトでは見当たらなかったんだけど、日本には無いのかな?)
BENEFITのThe POREfessional Face Primer
これ私の超オススメアイテム🌟🌟
POREとは毛穴って意味で、毛穴名人っていう造語のPOREfessional。
しっかり毛穴をカバーしてくれて、仕上がりがキレイになるのでオススメです。
これもShoppersで買えますよ🙆🏼・・・たぶん42㌦くらい!
MACのスタジオ フィックス フルイッド SPF 15
冬はNC25、夏はコテージでこんがり焼けるので、NC30と2つ持ってます。
ワンプッシュを顔全体に使ってます。
これも日本だと4,400円が、カナダだと34㌦(約2,800円)と安め💕
ありがたや~~~
MACのミネラライズ ファンデーション/ルース
色は「medium plus」。ブラシでササーッと乗せていきます。
パウダーファンデは夏の暑さでヨレるのが嫌いで、陶器肌好きだけど断念。
で、それ以降はこれをリピ中。コスパもいいのでオススメです。
ただ難点はパフとか入ってないからそのままポーチに入れると蓋あけたときに溢れてるw
私は日本で使ってたChacottのパフを入れて押さえ込んでます(苦笑)
日本だと4,900円が、カナダだと41㌦(約3,383円)です❣
アイメーク
MACのアイシャドー
これはもう有名どころですよね🙈🙈
私の愛用リピートカラーはこの3つ。
ESPRESSO・RETRO SPEC・TEMPTING
こちらも日本だと2,700円が、カナダだと19㌦(1,570円)❤
CLINIQUEのラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
日本だと3,500円が、カナダだと24㌦(1,980円)💞
ボリューム<長さって人向けかな!
とってもキレイに繊細に仕上がるので最近のお気に入りです💕
これもShoppers買えちゃうから本当にお買い物がラクでありがたいです(笑)
BENEFITのマスカラ
またまたBENEFIT☆
ダマダマにならず、キレイに仕上がります。
ちょっと涙に弱いかな?って思うことはあるけど、お湯でスルッと落ちるところは大好き!
ちなみにここのブランドはパッケージも可愛いのでそれも注目ポイント♡
お値段は32㌦💰
チーク&ハイライト&シェーディング
MACのCHEEK X 3: ACOUSTICA
こないだMACに行って限定品の「CHEEK X 3: ACOUSTICA」を購入しちゃいました😝
ファッションデザイナー Jeremy Scott(ジェレミー・スコット)とのコラボ🌟
41㌦(約3,385円)でチークとシェーディング、ハイライトっていう3点セットはめっちゃ安いと思います😘
ちなみにディスク仕様になっていて、フタの裏は鏡になっているのもプラス🙆🏼
肌色にもよると思いますが、日本人の肌にはこのシェーディングとハイライトはバッチリ合うと思います💡
チークはほんのりピンク系って感じですが、甘いピンクではないので、使いやすいと思います。
日本では未発売のようなのですが、欲しい方いますか?(-ω-)ボソッ
ちなみに私はこれ以外のリピチークはJILL STUARTのミックスブラッシュコンパクト(02)と、NARSのブラッシュ(4017 TORRID)をその日の気分やテイストに合わせて使ったりしています。
NARSもカナダブランドなんですが、日本と比べてめーーっちゃ安いって感じがしないんですよね😂
このブラッシュも日本は3,400円で、カナダだと30㌦(約2,480円)。
安いには安いのだけども😂😂
リップ
MACのVIVA GLAM LIPSTICK
やっぱりMACですね💄
最近はもっぱらVIVA GLAM LIPSTICKのビバ グラム III💋
冬はずーっとこれですね。
リップも日本だと2,800円で、カナダだと22㌦(1,817円)🌟
BENEFITのbenetint
ティントだったら、このbenetint超オススメ!お値段は40㌦💰
色もキレイだし、なかなか落ちないし、何より大容量でコスパもいい!
色を乗せる回数で濃さも調節できるし、ティントだから「口紅塗ってます」感が出ないし、コーヒーカップとかに色も付かないし、いろいろオススメなのです。
*まとめ
今回はカナダで買える&実際に使ってるデイリーユースのコスメたちをまとめてみました😀
皆さんのオススメもあったら是非教えてください❤
あわせて読みたい!関連記事 》セルフジェルネイルのすゝめ♡